岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

台湾在住サーファー清水淳×岩佐大輝 対談~移住の地・台湾で追い求めるスタイルとは~

あたたかな日差しが降り注ぐ台湾サーフィンの聖地, 台湾台東県・東河郷。日本人でありながらこの地に移住し、サーフィンのパイオニアとして東河郷で活躍する清水淳さんに会ってきた。サーフィン好きどうし、どんな話ができるかドキドキだ。

台湾台東県、東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にてGRA代表岩佐(右)とLowPressure restaurant & surf guesthouse熱帯低気圧 代表清水淳(左) photo by DRAGONPRESS沼田孝彦東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にてGRA岩佐 photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


岩佐) いやー、久しぶりですねー。台湾には20年ほど前から仕事でちょくちょく来るようになったのですが、ここ数年、農業を始めてからは頻繁に来るようになりました。もちろん、出張に合わせて必ず海に入っています。台湾、特にここ台東の波は本当に素晴らしい。サイズもパワーも形もどれもパーフェクト。で、清水さんが、最初に台湾に来たのはいつでしたっけ?

東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にてGRA岩佐 photo by DRAGONPRESS沼田孝彦東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にてGRA岩佐 photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


清水) 22歳の時です。僕が行っていたアメリカ・ロサンゼルスの音楽大学には世界中から留学生が集まっていたのですが、その中で僕は台湾人の留学生グループに入っていました。台湾人グループの人たちは面白くて、とりあえずみんな優しかった。そこで台湾という国のことを知りました。卒業して日本に戻ってきてから、台湾に遊びにいこうということになって。それが最初の台湾です。

岩佐) アメリカにいたんですねー。どうりで英語が上手だと思った。大学卒業後は何をしていたんですか?

清水) そのあと4年間は東京で音楽関係の仕事をしていました。仕事は真面目にやっていましたが、自分には東京が合わないと感じ、こりゃダメだと思って(笑) 仕事をしながらも年に2回くらいは台湾に来ていました。とりあえず台湾が面白いと思っていたので、それから本格的に台湾に移りました。

40歳を過ぎてからエアリアルの練習を始めたという清水さん photo by DRAGONPRESS沼田孝彦40歳を過ぎてからエアリアルの練習を始めたという清水さん photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


岩佐) そこから台湾でサーフィンやり始めたのですか?

清水) 初めて来たときから、なぜかサーフボードは持ってきていたんです。アメリカでもやっていたので、できるだろうな、と思って。当時、台北・ハネムーンベイというところにサーフショップがあるという情報を唯一ゲットし、台湾にはじめてサーフィンを持ってきたジェフさんという人を訪ねました。それでジェフさんにサーフィンができる場所を教えてもらいました。海にだれもいなかったので、素っ裸でサーフィンをしたのを覚えています。

岩佐) 気持ちよさそうですね。当たったら痛そうだけど・・・。

清水) はい。近くに店が建つまでの3~4年間はよく素っ裸でサーフィンしていました。

岩佐) 当時は台北に住んでいたんですか?

清水) そうですね。26歳の時に「俺は台湾で暮らしていける人になろう」と決めました。東京での生活は当時月収が20万円くらいで、世田谷にアパートを借りて生活していました。でも毎日カツカツの生活。台北なら7~8万円あれば当時は東京と同じような生活ができたんです。だから台湾のほうが暮らしやすいなと思って、移住を決意しました。そのためにビザを取る必要があったのですが、僕がビザを取るには学生になるしかなかったので、台北の師範大学という語学に通って中国語を勉強しながら、音楽学校で楽器を演奏するアルバイトをしていました。そのアルバイトは当時でも時給500台湾元(当時約2000円)。ライブに出ると1時間で2000台湾元くらい。結構稼ぐことができたので、良い暮らしができましたね。

岩佐) 中国語を勉強しながら、アルバイトをして、サーフィンをする生活だったんですね。

清水) はい、得意の「フラフラしながらの生活」でした(笑)
そんな生活を1年くらいしていた時に、台北でレゲエのバンドに誘われました。当時まだ台湾でレゲエが浸透していなかった中で、そのグループに人気が出てきて、台湾各地をまわるツアーにいくようになったんです。それがきっかけで台東県・宜蘭にも来るようになりました。でも宜蘭の雰囲気があまり好きになれなかったんですよね。

LowPressure restaurant & surf guesthouse熱帯低気圧 代表清水淳さん photo by DRAGONPRESS沼田孝彦LowPressure restaurant & surf guesthouse熱帯低気圧 代表清水淳さん photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


岩佐) それはなぜ?

清水) 台湾は親日の人が多いのですが、宜蘭は割とローカリズムが強い場所だと思ったんです。

岩佐) そうなんですか。僕もたまに宜蘭に波乗りに行きますが、冬場は波のパワーも波数も十分で、いいエリアですよね。

清水) 当時の宜蘭は暴力事件ばかりでした。危なかったです。騒いだりする外国人がいると、現地人10人くらいが囲んでボコボコにする、なんていう事件がよく起きていました。

岩佐) それは、すごい時代ですね…。

清水) そう。原住民に対しての悪い噂もよく聞いていました。でも、初めて台東の原住民の人たちの集落に行ったとき、それまで持っていたイメージが大きく変わりました。原住民の人たちのほうが自分は合うし、こういう生活がしたかったんだ、と思ったんです。みんな自給自足に近い生活をしていて、レゲエの価値観とも近かった。それで自力で住み始めて、結婚もしちゃいました。

岩佐) そうなんだ。奥さんは台東の人?

東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にて淳さんの弾き語りにあわせ一緒に歌を歌う会計中だった奥様 photo by DRAGONPRESS沼田孝彦東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧にて淳さんの弾き語りにあわせ一緒に歌を歌う会計中だった奥様 photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


清水) 台東の山の人です。ブヌン族出身。ブヌン族の集落で音楽イベントをやっていた時に知り合いました。ブヌン族の村の人はすごくて、原住民のテーマパークみたいなものを作って運営していたんです。歌と踊りのステージをやったり、畑で採れたフルーツを使って加工品を作って売り物にしたり、雑貨を作ったり、色んなものを作っているんです。普通だったら地元には仕事がないから、若い人は村から出ていくじゃないですか。でもそうじゃなくて、彼女の村の人たちは自分の土地で暮らしていけるシステムを作っている。僕はそこに影響を受けました。僕が台東に住み続ける理由です。

岩佐) それは意外ですね。ここは波が素晴らしいから、そのためにいると思っていました。僕も世界中どこに行ってもサーフィンをするのですが、ここ台東の波は素晴らしいですよ。

清水) 僕は波を求めて世界中を回っているんじゃなくて、音楽とライフスタイルのために回っているんです。自分の見える半径1キロ以内で生活の大部分を賄うっていうライフスタイルを自分は求めていたんですよね。

東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧の目の前にある海辺にてカメラを向けると必ずなにかしらポーズを取ってくれる photo by DRAGONPRESS沼田孝彦東台湾ホテル&レストラン熱帯低気圧の目の前にある海辺にてカメラを向けると必ずなにかしらポーズを取ってくれる photo by DRAGONPRESS沼田孝彦


台湾で出会った原住民の人たちから強く影響を受け、台東での暮らしを始めた淳さん。次回は淳さんが経営する民宿の話も聞いていきます。


<次回 異質に対する寛容さが魅力あるローカルを創る に続く>
関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入