2019/07/14
欧米農業は非効率 補助金で日本に輸出している:世界のニュース トトメス5世[NewsPicks]

欧米こそもちろん国によって状況は異なるのだけど、農業を国のセキュリティーとして強烈に意識しているから、穀物系は補助金漬の構造は日本と全く変わらない。アメリカなどは、農家の販売価格が製造原価を下回っているケースも多々あり、もちろん農家の収入は補助金によってまかなわれている。オランダのように、他のものは輸入前提で賞品性の高い作物だけに張るのも戦略、全張りも戦略。日本がどうあるべきかは、日本の置かれた地政学的環境から、ゼロベースで作り上げればいいだけであり、他の国の真似をする必要はない。
記事をよむ
- 関連記事
-
- 米オーディオブック売上が前年比25%増「10億ドル」市場に[NewsPicks] (2019/07/18)
- 起業家たちの心の闇、華やかなIPOの裏側[NewsPicks] (2019/07/16)
- バカンスに行っても「燃え尽き症候群」は治らないことが判明[NewsPicks] (2019/07/15)
- 「ドンキ」小売り5位に 運営会社の前期営業益、ローソン超え [NewsPicks] (2019/07/14)
- 欧米農業は非効率 補助金で日本に輸出している:世界のニュース トトメス5世[NewsPicks] (2019/07/14)
- 【職種ランキング】年収が高い「仕事」BEST30と5つの共通点[NewsPicks] (2019/07/12)
- 市販薬あるのに病院処方5000億円 医療費膨張の一因[NewsPicks] (2019/07/11)
- 手足口病大流行 31都府県で警戒レベル超え 予防呼びかけ 厚労省[NewsPicks] (2019/07/09)
- 3人目の遺伝子編集ベビー、 中国ですでに誕生の可能性[NewsPicks] (2019/07/08)
コメント