2018/12/17
日経平均株価が上昇に向かうための関門はどこか〜外的要因には依然要注意[NewsPicks]

自分でが頑張っても値動きをどうすることもできない株や投信を全部やめて、自社事業に全張りするようになってから数年、人生の充実度がかわった。最近は貯金もしてない。お金貯めると、必ず逃げ切りを考えるのが人の常。十分に鍛えておけば金は50代、60代で十分貯められるから50以下は全額自己投資をお勧めする。
記事をよむ
- 関連記事
-
- 国内初の個人オーナーが見たホンダジェット 投資家・千葉功太郎氏が副操縦席での試乗体験をレポート[NewsPicks] (2018/12/21)
- ほんの10分の軽い運動でも、脳は活性化する[NewsPicks] (2018/12/20)
- 【横山和輝】人と組織を伸ばす、インセンティブ設計の条件[NewsPicks] (2018/12/19)
- ふるさと納税が来年激変!?自治体が目指すべき2つの新戦略[NewsPicks] (2018/12/18)
- 日経平均株価が上昇に向かうための関門はどこか〜外的要因には依然要注意[NewsPicks] (2018/12/17)
- 「入院中も仕事対応8割」国調査 がんや心臓疾患の患者ら[NewsPicks] (2018/12/16)
- 小池知事「地方分権死んだ」 与党税制大綱決定 都9200億円減収 政局優先 不利益は都民に[NewsPicks] (2018/12/15)
- 【直撃】知らなきゃ絶対損する、ふるさと納税「法改正」のすべて[NewsPicks] (2018/12/14)
- 【実態】ふるさと返礼品市場は、地方起業家の「育成道場」だ[NewsPicks] (2018/12/13)
コメント