2013/06/14
2013年もそろそろ半分!近況報告
ブログではお久しぶりです。東京も梅雨入りし、じめっとした毎日が続いています。本格的な夏が待ち遠しい。近況報告です。最近はタイムマネジメントをちょっとだけ頑張ってます。具体的には2ステップ。
(1)リソースの配分
1日を7つの枠に分けます。
1.早朝、2.午前、3.ランチ、4.午後A、5.午後B、6.夕食、7.夜
この枠を基本に、予定を入れていく。「今解決すべき仕事・未来への投資」とか「ヒト・モノ・カネ」とか、「きっちり・だらだら」、「A社・B社・NPO」とか「一人でやる仕事・みんなでやる仕事」、「考える仕事・手を動かす仕事」とか「仕事・プライベート」とかいろんな切り口を使って中長期的なアウトプットを最大化させるべく枠を埋めていく。
もちろん、緻密にやりすぎると管理のための管理になっちゃうから、配分を意識しながら予定を入れるくらいがちょうど良いかな。
そして休みやぼーっとする時間も意識的にとるといいのかも。時間は本当に大切で、管理を超えて統治をするくらいの覚悟が必要なんだよねー。そうしないとあっという間に1年、2年。
上記がリソースの振り分け方。(三谷宏治さんの重要思考とか使うといい)
上田さんからアドバイスをもらいながら改善していかなくては。
(2)瞬間への集中
んで、も一つ大事なのが、時間当たりの生産性を上げること。ここでは「禅」の力を借りる。禅的経営というのは、僕なりの定義をすると、
「ミッションを定めたら、あとは今この瞬間のみに集中する」。
これを人生の単位とか年の単位とか1日の単位とか10分の単位とかで。慣れないうちは何かに集中していても未来や過去を行ったり来たりして雑念妄想の虜になってしまう。さらには、経営は結果のみで評価されることを腑に落とした上で、結果への囚われを捨て去るわけだから難しい。
今この瞬間を大切にすることは、実はすごーく難しい。差がつくポイント。だから修行する価値がある。
以下、近況。
■農業生産法人GRA
先端農場が完成してから約1年。様々な課題にぶつかりながらもチーム全員の力で何とか今年のイチゴシーズン終了。有難いことに、マスコミ等でもミガキイチゴやGRAをご紹介いただいたり、インドでの栽培に成功できたり、そして何より多くの方々にGRAにご訪問いただいたりと、躍動感たっぷりの事業運営ができたことがまずとってもよかったです。
わくわくどきどきしていないとね、面白くないよね会社でも何でも。今年からはすべての圃場が稼働しフル生産。本番はこれからです。海外事業もじわっと加速してきます。日本の新しい農業をみんなで創っていきたいですね。これまでの農業の延長線上にその答えがないのがはっきりわかった。同時に日本の農業が底知れぬポテンシャルを秘めていることもわかった。
農業を産業化しないとね。
今年も投資の勢いを緩めるつもりは全くない。攻め切ろうと思います。
興味がある方はホームページへ。
http://www.gra-inc.jp
■NPO法人GRA
代表の私、事務局長の平松も、そしてメンバーの全員が他に仕事を持つNPOがGRA。メンバーには常に本業とのシナジーを感じながら活動して欲しいなぁと思っています。GRAに関わることでしか体験できないことは沢山あります。GRAは震災復興活動がきっかけのボランティアですが、被災地ににあったのは日本の地方が抱える課題が凝縮されたものでした。産業衰退、少子高齢化、低生産性の農業、金のない地方自治、デジタルデバイド、etc。
「GRAは宮城県山元町を起点に10年で100社10000人の雇用機会を創るためにヒトづくり、モノづくり、まちづくりに取り組む共創集団です。」
活動に興味がある方は、是非WEBからでもお問い合わせください。東北だけでなく日本再創造の一翼を担うつもりで一緒に活動してみませんか?気楽に!
http://www.gra-npo.jp
■ミガキイチゴスパークリングワイン
そしてミガキイチゴ100%のシャンパンだ。!

試作醸造品が出来上がってきている。驚くほどうまい。このミガキイチゴスパークリングワインは、原料が希少で大量に調達することが出来ないため、チャレンジスターというクラウドファンディングを使って寄付会員を募り、寄附いただいた方々から優先的にお分けする仕組みにしている。是非一口、応募ください。一緒に乾杯しましょう。
ではまた。
- 関連記事
-
- ビジョンのつくりかた― “〆切” “大事なことを数字に” “自分ごと” (2014/01/22)
- <COOL JAPAN>ムンバイで日本のイチゴが大ブレイク (2014/01/20)
- 僕が東北でイチゴづくりを始めた3つの理由 (2014/01/15)
- 日本を復興させる、あたらしい農業ビジネスをはじめよう (2013/09/24)
- 2013年もそろそろ半分!近況報告 (2013/06/14)
- GRA、インドもイチゴ!?(3) (2013/04/20)
- GRA、インドもイチゴ!?(2) (2013/03/22)
- GRA、インドもイチゴ!?(1) (2013/03/21)
- 2012年を振り返る。 (2012/12/31)
コメント