岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

2010年妙雲寺参禅経営研修記

風光明媚な山々に囲まれた塩原にある臨済宗妙心寺派の古刹、妙雲寺で参禅してきました。

今回は社員3名を引き連れての参加。主催はマエサワ税理士法人。理事長の前沢さんは当社の会計参与を務めていただいています。参加者は税理士法人の職員40数名、我々のような取引先企業数社の社員。

講師は元オリジン社長の山崎さんと、元日本ビクター米国社長の古田さん、そして前沢さんと豪華な顔ぶれ。


大きな地図で見る

いつも社員数名と経営者仲間で参加しています。今年も新人社員、若手社員3名を連れて参加。彼らにとっても刺激的な経験だったようです。

朝六時半、三軒茶屋駅前に集合し私の車で塩原へ。社員の大谷は体調不良で夕方に直接参加。3名で塩原へ向かう。少し早めについたので、紅葉を眺めながら峠を走り、某秘湯へ社員を案内する。


kouyou
あまりにも綺麗なので、車をとめて1枚。左から、藤重社員、岩佐、堀切社員。


fujishigeoshikko.jpg
あまりの気持ちよさに藤重社員はもよおしてしまったようです。(キジを撃っているようです)


秘湯へ
そして、温泉へ。強烈な硫黄泉で、シルバーの指輪が真っ黒になってしまいました。左:岩佐 右:堀切社員


妙雲寺本堂
その後、妙雲寺へ。写真は本堂。


道場
そして、ここが我々が寝泊まりする建物。


妙運寺境内
妙雲寺の敷地は広大です。紅葉のベストシーズンで観光客も多く訪れていました。


12時に全員集合。ここからは写真をとる余裕もなく研修スタート。13時から17時まで前沢理事長の講義、その後夕食。(これが作法が厳しく、音を立てずに3分位で腹に詰め込むのだ。相当にしんどい。)

食事を終えるとすぐに座禅。本堂はとても寒い。1時間半の座禅。その後すぐに研修2時間。10時に就寝。


翌朝は5時起床、5時半~読経、座禅が7時半まで。その後朝食(粥)、境内の掃除(作務)、9時から17時まで山崎社長と古田社長の講義。その後~翌朝は前日の例による。


と、厳しいのですが、得られるものが多い。というか、同じことをしていても下界の数倍の吸収力を得られる。ホテルの会議場を借りて、同じ内容をやったのでは、ここまでの知見を吸収することは出来ないだろう。

無駄なものをすべてそぎ落とし、人間としてもっともシンプルな生活をすることで、雑念が消えていく。1日3時間の座禅によっても心が洗われていく。そして、真空状態になった心で経営を考える。これは参禅による力だ。


前澤会計参与と
左から、堀切社員、岩佐、会計参与前沢理事長、藤重社員、大谷社員。明らかに私の紫のユニクロフリースは場違いである。


さて、「」にこもって行にはげむのも大変だが、「」(日常)の修行はさらに厳しい。この経済状況の中で競争優位を構築し、ブレークスルーする、いや生き残るだけでも至難の業。

また、今日から修行の始まりです。

最後に『白隠禅師座禅和賛』の一節を紹介。

「衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ
 たとへば水の中に居て 渇を叫ぶがごときなり」


岩佐なりの解釈。

「必要なものは目の前に十分にあるのに、欲深くも多くを求めることのなんと空しいことか
清水の中に身を置いていながら、のどが渇いたと叫んでいるのと同じである」


特に経営者への警鐘としては、浪費をしない事、女遊びにはしらないことなど、具体的にはいろいろ言えそうだけど、分かっていながらも、本当は薄汚れている隣の芝が青く見えてしまうのが人の常。

経営者は、致命的では無い範囲で、一度こっぴどい失敗をしたほうがいいでしょう。致命的とは「手が後ろに回るという意味」。つまりはどんな失敗でもしていい。失敗をしないと、水の本当の有難味は決して分からない。

のではないでしょうか。




関連記事

コメント

座禅、いいですねー☆
お寺の空間、落ち着きますよね!
出家したい なんて思った時期もありますが
現実的に考えると、そこまでの勇気はないです^^;
たまに座禅を取り入れると、気持ちが浄化されて
よさそうですね^^

それから、プロフィールの写真見て
思わず噴出してしまったんですが(笑)
3枚目を演じている岩佐社長さんって
なんか いいですねー^^☆

Re: タイトルなし

座禅、心身癒されます。
立ち禅など、座禅にはいろいろなやり方があって
電車の中でもできたりするようですよ。

> 座禅、いいですねー☆
> お寺の空間、落ち着きますよね!
> 出家したい なんて思った時期もありますが
> 現実的に考えると、そこまでの勇気はないです^^;
> たまに座禅を取り入れると、気持ちが浄化されて
> よさそうですね^^
>
> それから、プロフィールの写真見て
> 思わず噴出してしまったんですが(笑)
> 3枚目を演じている岩佐社長さんって
> なんか いいですねー^^☆
非公開コメント

最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入