2010/07/20
アクアライン経由で木更津へ、久々に休暇を取る。
おはようございます。皆さん、3連休はいかがでしたか?東京では連休直前に梅雨も明け、うだる様な暑さ。
土曜日に仕事をモリモリ片付けて日曜月曜で木更津まで逃亡して来ました。本日誕生日なので、お祝いをしてもらいました。有り難いことです。
首都高→アクアライン経由→木更津。
渋滞とは無縁だったはずのアクアラインもさすがに片道800円じゃぁ、渋滞しますよね。海ほたるPAはもちろん満杯で行きも帰りも入ることは出来ず。
オークラアカデミアパークホテルに泊まる。周辺、とにかく何もない。本当に何もない。

(部屋からの眺め)
このオークラを含むアカデミアパークは千葉県が30%以上出資する第三セクター。バブル時代の典型的箱モノである。ホテル以外の施設は今年の1月に民事再生法を申請している。足を運んでみるとわかるが、究極の僻地にあり得ないスペックの建物がそろっているのである。曰くつきの複合施設だが、その中でオークラホテルはとてもよかった。
久しぶりに森の香りを楽しむことができた。夏の森の香りはたまらない。私のように何の目的も無く田舎に行きたい人にはここはお勧めである。レストランも美味しい。周辺にはゴルフ場も多いので、オークラに泊まってゴルフも素敵だ。
今回はお部屋でひたすらだらだら寝たり起きたり本を読み、昨日はプールで3時間ほど泳いだり本を読んだりとにかくだらだら。だらだらしながらマーケティング関連の本を3冊程読了。今回はSTPを集中的に攻める。特にポジショニングを深堀り。
・『ブランディング22の法則』アル ライズ , ローラ ライズ
・『マーケティング22の法則』アル ライズ , ジャック トラウト
・『MBAマーケティング』グロービス
22の法則本は実例を基にマーケティング・ブランディングの盲点を22に分解し解説している。とても刺激的な本でもちろんお勧め。MBAマーケティングは網羅的な基本書。
帰りのアクアラインは、トンネルに入る前から渋滞。そのおかげで幻想的な夕日を拝めた。

(木更津側から海ほたるPAへ。夕日に吸い込まれそうだった)
残念ながら小型デジカメしか持ち合わせていなかったのと、運転しながらの撮影であと一歩の出来。
首都高は三号線が渋滞していたので芝公園で降りて、東京タワーを撮影。

(芝公園から東京タワー)

(増上寺境内から東京タワー)

(六本木ROAビルから東京タワー)
帰りには池尻大橋のオステリアボーノでお食事。イタリアンのお店です。オーナーシェフの島田さん、とても個性的な方。お料理はほんとーに何を食べても抜群においしい。ワインも豊富。お勧めです。(週に1度、不毛地帯になるそうです。謎)サプライズでプチ誕生会を催してくれました。感動。とても素敵な週末でした。ありがと~!
- 関連記事
コメント
アクアラインの夕日、美事ですね~(*^^*)
2010/07/23 15:05 by 東海@事務員 URL 編集
2010/07/23 15:11 by 岩佐大輝 URL 編集