岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

アクセス解析ツールでTwitterとBlogを徹底解剖してみよう!

まずは、この「旅するように暮らそう!」から解析。

GoogleAnalyticsを使って解析している。GoogleAnalyticsはGoogleから無料で提供されおり、信じられないほどハイエンドな解析ツールです。

■5月検索キーワード順位(検索キーワード、直帰率)
※直帰率とはそのキーワードでたどり着いた人が、そのページだけを見て去っていく率。つまり、その人にとっては自分の知りたい情報とは期待外れのサイトだったということ。

1.岩佐大輝 40.00%
2.中国銀行 bank of china 50.00%
3.1.2 trek 66.67%
4.trek 1.2 ブログ 100.00%
5.tumi 3ウェイ 66.67%
6.tumi スリーウェイ 66.67%
7.電動自転車 中国製 100.00%
8.3ウェイバッグ tumi 100.00%
9.trek 1.2 レビュー 100.00%
10.トレック1.2 ブログ 100.00%

私の名前で検索したユーザーは、6割の人が他のページも見てくれる。リアルでお会いした方に検索していただいているのだろうか。中国での銀行口座開設ハウツーも人気があるらしい。かわいそうなのが、Trek2.0(ロードバイク)で訪れたユーザー。私は確かにロードバイクのヘビーユーザーでかつてTrekの1.2を使ってもいたが、大した記事は書いていない。しかし、検索エンジンでは高いところに出ているようだ。Trekで訪れたユーザーはがっかりだろう。

■キーワードごとのサイト滞在時間

キーワードごと平均滞在時間


1.中国 口座開設00:14:45
2.中国銀行bank of china 支店00:14:34
3.岩佐大輝00:09:15
4.tumi 背負える00:06:31
5.人民元投資 中国銀行00:04:28
6.中国銀行 bank of china00:03:39
7.ペーパーレス化 オフィス00:02:37
8.ペーパーレス化 お勧めソフト00:01:38
9.書類 デジタル化00:01:25
10.twitter リツイート率 00:01:24

特筆すべきは「中国 口座開設」で訪れた人の平均滞在時間は14分を超えている。人民元投資はホットキーワードである。この手の口座開設情報は、情報商材として有料で売られている場合が多い。人民元口座開設ツアーなどが開かれていますが、そこそこ儲かりそうですね。

■ピボットテーブルでコンテンツと参照元をかけてみる

ピボットテーブルでコンテンツタイトルと参照元
(n=999)

このサイトに訪れるユーザーは大きく3種類に分けられる。

1.ツイッターで私が更新したタイミングをつぶやいてそこから。
2.Googleなどでキーワード検索をして、たまたまたどり着く。
EX)中国銀行 口座開設
3.お気に入りに登録してくれている方が直でアクセスしてくれる。


■ユーザーのブラウザシェア

ブラウザシェア

ここに来てGoogle Chromeが随分伸びていますね!私もChrome使ってますが、早いっす!特にGoogleAPPsを頻繁に使っている人でIEの方はすぐに乗り換えるといいです。同じパソコンとは思えないほどパフォーマンスが改善します。


---------------


次にTwitter(ツイッター)を解析してみる。

ツイッターの解析ツールは、WEB系のツールが数多あるが、今日はTweetstatsを使ってみる。
Tweetstats
@iwasansan(岩佐)のステータス

これは、皆さんもURLの末尾を自分のツイッターアカウントに置き換えるだけで簡単に解析できます。

ツイッターでテキストマイニングはとても相性がよさそうだね。米国では色々な取り組み結果が発表されているようですが、日本はどうでしょうか。

---------------------------

いろいろいじってはみたが、ここまでではただの自己満足。もちろん、仕事に使わなくてはならない。
弊社のWEBマーケティングコストは売上高の10%以上!とんでもない金額を毎年使っている。生命線といってもいい位だ。当然、専任のマーケティングマネージャーが緻密に解析し、仮説検証を繰り返してくれている。

WEBマーケティングはスピードが速い。成功事例があっという間に陳腐化する世界だが、逆に打ち手の検証がすぐに出来る。マグロのように動きを止めたら死んでしまう。

まずは、自分のブログなど身近なところから(遊びのレベルで十分)、分析を楽しんでみよう!

追:書き忘れました。ビジネスツイッターでは、Twitterをブログあるいはホームページなどの「母艦」と連動させることが大切。




関連記事

コメント

非公開コメント

最新記事

【Yahoo!ニュース】TikTokで大ブレイク「沖縄のバナナおじさん」が切り拓く新しい農業のスタイル 2023/11/26
今日はイチゴワールドに来てくれてありがとう! 2023/11/26
グロービス最高だね! 2023/11/21
グロービス経営大学院のあすか会議2023 2023/11/20
【GRA】経済産業省:企業単体版オープンファクトリー事例集にご紹介いただきました! 2023/11/17

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入