2010/05/20
自分史モチベーションチャートで未来を切り開く!
生き方、就職、転職、など自分のキャリアを自ら主体的にデザインすることはとても難しい。何となく流されたままで、時間を過ぎると、あっという間にゲームオーバー。寿命がやってくる。執行日が不明なだけで、私たちは生まれた瞬間に全員死刑宣告を受けているのだ!と、そんなことを書いて脅すつもりも急かすつもりも全然ないのですが、人生ここぞという時に、どういう選択をすればいいのか迷った時に使えるのが、簡易自分史モチベーションチャート。これが意外に役に立つ。

(岩佐の自分史モチベーションチャート。概ね良好な人生か?!)
■作り方
1.エクセルの横軸に年齢、縦軸にモチベーション(0のラインを引き、下はマイナス、上はプラス)を取る。
2.その年に何があったか、何を考えていたか思い出せる範囲で文章で書く。
3.その年のモチベーション(これは基準などなくて結構。何となくよかったなー、わるかったなーで点を打つ
4.点を結んで完成。
■チャートからわかること
1.自分がどういう時にモチベーションが上がり、どういう時に下がるか明確にわかる。
2.全体的に自分の人生を振り返って、自分でどういう評価をしているかが一目でわかる。
(マイナスとプラスの面積の大きさですぐわかる。人によってはどちらか一方に振られっぱなしの人も)
私の場合は、入学、卒業、起業などの「変化」があった時に、モチベーションがどーんと上がる傾向がある。逆に変化に乏しい時はモチベーションが徐々に下がっていくことがわかる。(人によってこれがマ逆になるから面白い)
そして、下がり切った時に自分からかなり大きなリスクをとって、変化を求める傾向があるようだ。
これをわかっておくと、キャリアを選択するときの一つの参考になる。つまり、自分って何をしている時に楽しいの??!!ってことが結構わかる。騙されたと思ってつくってみてください!面白いですよ~
- 関連記事
-
- ズノウがWEBデザイナーを募集しています! (2010/06/30)
- Twitterでフォローしたい人 (2010/06/16)
- iPadレビュー:お勧めソフトの紹介 (2010/06/04)
- アクセス解析ツールでTwitterとBlogを徹底解剖してみよう! (2010/05/23)
- 自分史モチベーションチャートで未来を切り開く! (2010/05/20)
- 起業はどのタイミングですべきか!? (2010/05/12)
- 中国銀行(Bank of China)での口座開設と銀聯カード (2010/05/06)
- 中国旅行記録 (2010/05/06)
- ベンチャー企業がいつの間にか普通の中小企業になっていく理由 (2010/04/27)
コメント