岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

訪日客、人口減を救う? 日銀が関西消費を分析[NewsPicks]


まだまだ増えるだろうなー訪日客。とにかく日本の食、安すぎるー。スパイラルから抜け出さないと、やがてサービス提供者が枯渇してもう大変なことになる。めちゃめちゃ高いのがいいというわけでなく、安いのにもほどがあるだろうという話。吉野家、298?ありえない。コンビニスイーツとかも。
記事をよむ

ドコモ、楽天、CCCも参入。ポイント運用で投資家は増えるのか[NewsPicks]


うおー、こういう時代かぁー。たしかにポイント消費の心理的ハードルは現金よりも低いよねー。けど、物の値段にポイント分が上乗せされていることを忘れてはならず、この心理的ハードルの低さを利用しようとする業者が増えれば増えるほど、物の値段は上がる。それにしても、ポイント投資ビジネスはゴールドラッシュの予感がするわー。
記事をよむ

塾の授業料、年間126万円は妥当か? 教育のプロ2人が中学受験のコスパを考える[NewsPicks]


少子化でますます一人当たりの教育費は上がってくるトレンドなんだろうなー。僕もこの著者と同じく、地方の公立小中高からの東京だから、お受験のこととか感覚的によくわからないー。んで、決めたのが、周りに流されず、自分ちなりに考えて選択するということ。数年前にインドの全寮制インターナショナル小学校(国際的にランクインしているスーパーエリート学校)を視察する機会があった。そこで学ぶ子供達のほとんどが韓国人と中国人、少数のインド人。あまりに素晴らしく、グローバルリーダーとしての自覚がこれだけ早い時期から育成されるというのは、とてもいいことだと感心して帰ってきた覚えがある。
記事をよむ

失敗続きで承認されない社員にはどう対応すべき?「褒められたい病」への処方箋[NewsPicks]


実は褒められるのが上手な人は伸びるんだよね。相手から褒められるのも、自分で自分を褒めるのも。褒められ方上手。褒められ方上手の人は自己肯定感がどんどん高くなる。一方で、褒められると嬉しくなさそうにしたり、自分で自分を褒めるのが苦手な人は、これ結構厳しい。
記事をよむ

【実録】ベンチャーも顔負け。進化する「老舗企業」の正体[NewsPicks]


とても勉強になる。中小企業を長く続けるには、閉塞感を産ませないための努力が必要。その方法としてトップがどんどん爪先立ちで新規事業を推進するのはとても有効な手段だと思う。社員が、「社長つぎはキャビアかぁ、何考えてるかわからん」くらいいう方が、躍動感は維持しやすく、その挑戦の果てに、いわゆる戦略的に失敗事案を作るというのもまた経営。
記事をよむ

イチロー、マリナーズと契約合意 米19年目、マイナー契約[NewsPicks]


イチロー選手のことだから、自分がやりたいだけで続けるのではなくて、活躍できる自信があるから続けるのだと思う。とはいえ経営でもスポーツでもプロは引き際が問われる。それをしくじって、それまでの栄光を全部消し去って余りある負債を抱える人も多い。というのは一般論だと思うけど、イチローにはずっとプロでいてもらいたいねー、ある程度の活躍でいいからー。同世代がどれほど勇気付けられているか。
記事をよむ

最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入