岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

【野田聖子】さらば高額返礼品。ふるさと納税の未来を語ろう[NewsPicks]


ふるさと納税制度はグレーゾーンを認めないくらいガチガチに縛らないと正直者がバカを見る。これ、税制度だからね。税制度である以上、ふわっとは極めて危険。返礼品の有り様も、ハードに決めた方がいい。本社所在地がそこにあるとか、地場産農林水産品は返礼率8割まで可能とか。僕も今年初めてふるさと納税にトライした。メジャーなサイトを使って先週くらいに駆け込み寄付した。頼んだのは、米、カニ、エビ、ウニ、鰻、シャインマスカット。ここまではまあいい。あと、枕、ティファールの鍋セット、炭酸水。これらなんかはどこの自治体に寄付したのかも覚えてないし、これはいかんなぁーと思ったけど、日用品に流れるよね消費者心理として。
記事をよむ

【大前研一】中央集権はもう不要。道州制が日本を救う[NewsPicks]


賛成。インバウンド誘致活動の活動単位が日本は小さすぎる。大きくても県単位、場合によっては市町村単位。もっと酷い場合は、平成の大合併前の基礎自治体単位の争い。飛行場なんて特にひどい。補助金払って海外から細かな空港に誘致する活動なんて、ほとんど意味がない。細かな地域間競争をやめて、せめて道州単位でやろう。
記事をよむ

今日27日(木)の天気 今年一番の寒気襲来 雪エリア拡大し寒さ増す[NewsPicks]


サウナと一緒であったかいところと寒いところを行ったり来たりすると人間、活性化するような気がするね。進化も気候の大変動で起きているわけだし。僕が作ってるイチゴも寒暖の差がはっきりすると甘酸っぱくなる。人間も都会と田舎を行ったり来たり、南国と北国をいったりしてると良いと思う。、

記事をよむ

NY株価下落続く 650ドル超下げ 1年3か月ぶり安値水準[NewsPicks]


長期短期にかかわらず、株を持つとこういうニュースに心が右往左往しちゃうのが人の常。それが嫌すぎて、全てのポジションをリリースしたのが数年前。そして自分自身が営む事業に全張りするようになってから、心は晴れやかだ。逆にいうと、株の売買を生業にしている人の仕事は本当にハードだ。

記事をよむ

首都圏ニュータウン 高齢化加速、半数が全国平均上回る 25年予測[NewsPicks]


日本の都市圏は天災や戦争でスクラップされた後のビルドで成長してきてるから、スクラップがない時代にどうなるかは経験のない領域。日本にいてはそれを学べないので、デトロイトとかソフトスクラップされた街からは学ぶべきものがとても多い。行ってみてね!

記事をよむ

天皇陛下「国民に感謝」85歳の誕生日で天皇として最後の会見[NewsPicks]


あまりにも壮絶な時代を生きられ、おそらくは大変な苦労や理不尽をも偲び、戦前戦後から平成を駆け抜けた、とにかく誰にもできない事。陛下のご健勝をお祈りするために、これからテンタンサーフ(天皇誕生日祝賀サーフィン)に行ってくる。

記事をよむ

最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入