2012/11/28
アムステルダム~TEDxTohoku
アムステルダムのホーティーフェア、パリ、GRA大阪車座の会、インドのプネー、バンガロール。後半戦はTEDxTohoku、そして七夕会議。久しぶりに休日なしの一か月だったが大変心地よかった。やっぱ、動き回るといろんなことが起きる。これからの日本の農業×IT×グローバルを支えるキーマンの方々との出会いがあった。まさに、「Planned Happenstance Theory」計画的偶発性理論。昔書いたブログの記事を読み返してみた。
http://zunouiwa.blog38.fc2.com/blog-entry-235.html
勇気をもって一歩踏み出すことでいろいろなことが起きる。で、これが飛躍して先日TEDxTohokuでスピーチした「甘酸っぱい」にたどりついた。(スピーチはひと月位で英訳された後、Youtubeなどで見られるようになるハズ。)
さて、そのTEDx。10分程度のスピーチなのだが、その準備に何十時間も投じたような気がする。自分自身と向き合える大変素晴らしい機会だった。
スピーカーにはTEDxサイドから担当者をつけてもらえるのだが、その担当者がメンターとして本番までエンカレッジしてくれる。彼との対話の中で自分一人では絶対に気付きえないアイデアや自己理解を得た。そして出来たプレゼンで本番前日の夜にリハーサルを行い動きをチェック。で、実はそのリハーサルの後からが準備本番だった。TEDxの匠のような熟練の担当者の方ともう一度隅々までチェックし、中身を磨き上げていく。結果的に、僕の場合は当日の朝ぎりぎりまで調整した。本番は動画のアップをお楽しみに・・・。
※TEDxのスピーカーにお呼びがかかったら、万難排して出るべき!
さて、そろそろ師走。ギアを一段上げてスピードアップの準備をしよう。