岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

KIBOW-GRA東京の報告

KIBOW-GRA東京が品川某所で開催された。財団法人のKIBOW(代表:堀義人氏)と特定非営利活動法人GRA(代表:岩佐)の共同開催。KIBOWのいいところは、会の成果(アウトプット)が明確に定められていないことだ。

何は何でもテーマ設定、イシュー設定をしぎちぎちの集まりからはクリエイティビティは生まれない。GRAが目指しているのは「被災地復興」ではなく「先端基地創造」。グローバルレベルで勝負できる東北を創りだすことだ。

今回、ゲストとして東国原前宮崎県知事、山元町副町長の平間さん、宮城3区選出代議士の橋本氏。私を含めて4名でのパネルディスカッションがメイン。未来の山元町そして東北を語った。

KIBOW-GRA山元 in 東京

会の司会を務めてくれたのは元ニュースキャスターの林宙紀君、そして吉野麻衣子さん。二人のプロフェッショナルっぷりにはただただ脱帽でした。

KIBOW-GRA山元 in 東京


KIBOW-GRA山元 in 東京

東さんは大阪での生放送終了後、東京に新幹線でとんぼ返りで会に駆けつけてくれた。GRA01の時も彼は一刻を争い山元町に駆けつけてくれた。東さんの人気を支えるのは間違いなく彼の凄まじい行動力。


KIBOW-GRA山元 in 東京

会の終わりには参加者全員で記念撮影して散会。繰り返すが、途方もない状況に対して、特にテーマを設定せず、イシューも設定せずに集まるというのは大切なことだ。クリエイティビティはそういう環境から生まれるのだ。


最後に総幹事を務めたのはGRA事務局長の平松憲治には特別の感謝。彼の緻密さと大胆さは半端じゃない。さすがJBCC(MBA学生ケースコンペ)で日本一のチームを率いた男は違う。

そしてSONYの酒井さんによるパーフェクトなUSTREAM配信に感謝したい。会の様子は以下から閲覧できる。3度目のKIBOW-GRAはバンガロールでやりたい。

<KIBOW-GR東京パネルディスカッション>


最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入