2011/09/27
ベンチャーとは
秋の香りがしてきました。決算時期が近づいてきて焦燥感が掻き立てられる季節。
大好きな季節です。
昨年の4月に、
「ベンチャー企業がいつの間にか普通の中小企業になっていく理由」
こんな記事を書きましたが、改めてベンチャーとは何なんだろうと考えてみました。
<ベンチャーとは>
■定義
シンプルかつ壮大で新規性があり社会にプラスのインパクトをもたらす具体的なビジネスモデルをチームで死ぬほどワクワク楽しく実行している企業の事。
■チェックポイント
□シンプルか?
□壮大か?
□新規性は?
□社会にプラス効果?
□具体的?
□ビジネスモデルになっている?
□ワクワク楽しい?(☆一番)
□実行している?
■理念とベンチャーの関係
理念こそが独自性を生む。ベンチャーの新規性は力強い理念とビジョンがなくては生まれない。それを経営陣全員が心の底から理解していることが大切。
これがあれば、創業から何年を経た企業でもベンチャーだ。
■おすすめ本
『理念が独自性を生む
宮田矢八郎さんの本。
この本は経営理念が会社の成長に大きく影響していることを定量的な視点から考察している。
とても面白い。
それでは!
※ガリガリ君の新味「ガリガリ君リッチ サンキューベリーマッチャ味」(つまり抹茶味)が発売されています。とっても美味しいので、すぐに食べること。