2010/06/30
ズノウがWEBデザイナーを募集しています!
今回の募集は、1.エンジャパン様、2.自社リクルートサイト、3.ツイッター、4.ブログを総動員する初の試み。求人サイトでは月並みなことしか書けないので、当社のWEB関係の仕事内容を具体的に書いてみます。

<社内の様子:最近モノが増えてもうちょっと雑然感があります>
当社では自社運営のITサービス系サイト、会社案内サイトなど合わせて5つのWEBサイトを運営しています。当社に営業専任社員はおりませんので、お客様との最初の接点はすべてWEBからスタートします。よってWEBは当社の生命線です。もちろん専任のマーケティングマネージャーが腕を奮っており、予算も大きく確保しています。
今回は自社WEBサイトの構築・リニューアルスピードを倍速化したいというのが第一の増員目的です。
応募者の方に期待しているスキルは大きく分けて2つ
その1:デザイン、コーディングスキル
・実際に手を動かして素材を作れること。(イラレ、フォトショ)
・WEB全体の設計、コーディングが出来ること。(WP、MT、CSS、標準コーディング)
ここまでは、実務レベルのスキルが欲しいところです。
その2:WEBマーケティングスキル
この仕事の最高に面白いところ。実務経験があった方がいいですが、なくてもマーケティングに関心があればOK。WEBマーケティングで最も大切な指標はCVR(コンバージョンレート)。WEBサイトを訪れた人が実際に問い合わせあるいは成約に至る率のこと。これを強烈に意識しながらWEBを作ることができるかどうか。これが要です。
CVRを1%改善させることで、売上が2倍になることもあります。
根気よく仮説検証を繰り返し、0.1%レベルの改善を積み重ねて行く喜び。あぁ、私が経営者でなければ絶対にこの仕事を選んでいる!と思うくらいの楽しい仕事です。扱う数字が細かいので、数字がとっても嫌いだったり、緻密な作業を繰り返しながら仮説検証を繰り返すことが面倒くさいという方には向かないかもしれません。
実はこの求人、非常に欲張りな出し方をしています。何故なら、その1は右脳系、その2は左脳系。2つ同時に求める理由はもちろんあるのですが、それは面接の時にお話ししましょう。
よって今回の募集ではその1:デザイン、コーディングスキルを必須とさせていただき、その2:WEBマーケティングスキルは少なくても強い興味を持ってトライしていただけることを前提としております。
これまでデザイン部分にしか携われなかった方も、マーケティングマネージャー、あるいは私と一緒に仕事をするので、興味関心さえ高ければ、WEBマーケの基礎、定量分析、SEO、SEM、テキストマイニングのスキルをを高めることができます。WEBの面白いところは、結果がリアルタイムで可視化出来るので、高速フィードバックし、打ち手を打つことができることでしょうか。あなたの仮説により、CVRが大幅に改善した時の喜び、それがこの仕事の醍醐味です。

<私と法人企画マネージャー鈴木、管理部マネージャー福田>
その他(順不同)
・公用語はもちろん「日本語」です。
・座っていただく席は、私のすぐそばです。(プレッシャーをかけるタイプではないので安心してください。私とかなりのコミュニケーション量になります。)
・社内は、サーバーやパソコンなどの機材に溢れ返っており綺麗とは言えませんがエネルギーはあります。
・社員の雰囲気は20代~30代前半が多いからか闊達で、多様性(個性)に溢れています。
・社会保険等完備しています。
・社外研修機関と提携し100程度の講座を揃えています。やる気次第でいくらでも学ぶことができます。(ロジカルシンキング、フレームワーク、リーダーシップ、マーケティング等々)
・毎週月曜日の午前中、毎週研修です。アウトプットの訓練が出来ます。
・社風は自由闊達。個性尊重。
・理念は「自重献身」。自重を以て己を律し、献身を以て公に奉ず。自由は自己管理と責任が前提です。
・経営戦略そのものに関わることができる職種です。
・能力実績次第で、社歴年齢問わず役員に上がっていただき経営参画することができます。
・経営者は私です。オーナーも私です。
・年末年始に1週間。GW、お盆にそれぞれ最低5日の連休を取ることができます。
・最近、ゴルフ部が出来ました。
・基本的に私たちの経営方針は拡大志向です。社内に自浄作用とシナジーが生まれるにはある一定の規模が必要だと考えています。しかしながら、急拡大は望んでいません。
・上場については、現在の市況ではかなりの規模を作ってからでないと、資金調達においてまったくメリットが無いので考えていません。しかし、定期的に証券会社ベンチャーキャピタル等と懇談の場を設けながら、やがて日本代表選手になることを虎視眈々と狙っています。
・若い会社なので、社内の制度など未整備の部分も多く、大企業で当たり前の事が、全く当たり前でなかったりします。会社全体を一緒に育てていただける方、有り難いです。

<社内でよく見られる風景>
まずは、当社求人サイトをご覧ください。
・株式会社ズノウ求人サイト「ズノウへ来ないか!」
Twitter経由で応募いただいた方は私のアカウント、@iwasansanまでダイレクトメッセージでお名前を添えてご一報ください。その後、求人サイトからエンジャパンを経由して応募ください。