岩佐大輝.COM

旅するように暮らそう!

そして、生活するように旅をしよう!起業家、岩佐大輝の記録。

ワーカーホリックその2

視聴率の当サイトにきてくださっている方にはいつも感謝です。

ワーカーホリックという言葉がありますが、
休日返上で仕事をしている自分の
今の頭の中は、、

・顧客の笑顔が見たい
・顧客の期待に答えたい
・スタッフにわくわくした仕事環境を
・自分を含めた従業員(会社全体)の所得を上げたい
・ライバルに負けたくない

と、いろいろとあります。

結局は、自分は仕事というか働くことが好きであると
いうことにつきます。

競争に打ち勝つためには
半端なことはできません。

人と比べたり、競争したり
最近の教育ではそういうのをなるべくやらせないようにして、のびのびとやらせるとかいいますが、
とんでもないです。

社会は完全にどこに行っても競争社会で、
子供の頃から競争のない環境にいたら、
大人になってからひどく苦労をするんじゃないかと
心配です。苦労の先送りなのではないでしょうか。

ゆとり教育は、破綻するのではないでしょうか。

梅雨空

梅雨本番ですが、いかがお過ごしでしょうか。
低視聴率の当サイトに通って下さっている方には
感謝です。

さて、先日久しぶりに山に登ってまいりました。
富士山です。仕事終わってから
夜遅くにに東京を出て、
夜中から登り始めるという強行軍で、
翌朝御来光を眺め、登頂して帰ってまいりました。

まさにクライマーズハイで、リフレッシュできました。

そういえば、『クライマーズハイ』横山秀夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163220909/250-7042351-7854608
非常に、面白いですよ。
読み始めたら途中ではやめられないね。

今年は日航機墜落から20年目です。
最近のJALの不祥事。
御巣鷹山で犠牲になった520名はうかばれません。

御巣鷹山の亡霊が暴れています。

飛行機の前輪をバーストさせ、
高度計を狂わせニアミスを誘い、
これはすべて、警笛と考えて間違いないと
思います。
どちらも大事故につながらず
本当によかったですが。。。

http://www2.freejpn.com/~az1156/page039.html
日航機墜落に関する書籍です。
今年で20年と聞いて何冊か読みました。

今日、クルマで仕事からの帰りに、
トラックと併走したら、キーンという
音が成り、クルマの集中ドアロックが
作動したんです。
トラックがやばい電波でも出していたのでしょうか。

想定外の出来事に、びっくりしました。
機械なんて、人間の想像を超えた動きをします。
過信してはいけません。

最新記事

【メディア】SpringX 超学校 世界の課題 食と農 第3回 「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態 2023/09/26
【メディア】週間ビジネス新書~食の未来を支える!スマート農業 2023/09/14
今日もよく働いた〜。 #ミガキイチゴ #いちびこ #ichigo 2023/09/13
【GRA】9/9(土)AM10:30~テレビ出演します! 2023/09/08
朝5時東北。 #波乗り #サーフィン 2023/08/30

プロフィール

岩佐大輝

Author:岩佐大輝

1977年、宮城県山元町生まれ。株式会社GRA代表取締役CEO。日本、インドで6つの法人のトップを務める起業家。 詳細はこちら≫

検索フォーム

月別アーカイブ

岩佐大輝の著書

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業

著:岩佐大輝
出版:朝日新聞出版
発売日:2018年3月20日

Amazonで購入

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る

著:岩佐大輝
出版:ダイヤモンド社
発売日:2014年3月13日

Amazonで購入

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

甘酸っぱい経営 株式会社とNPOを併せ持つGRAモデル

著:岩佐大輝
出版:株式会社ブックウォーカー
発売日:2015年3月26日

Amazonで購入